
Curator Talk
映画「トオイと正人」
Tooi and Masato
映画「トオイと正人」
Tooi and Masato
No English Subtitles
No English Subtitles
Collaboration with Vidéographe, Montreal Canada
Place M Film Festival 2021
Crossing the boundary between Photography and Film 写真と映像の境界を超えて!
3/19(Fri) - 22(Mon)
ONLINE
チケット ¥500 / 1 プログラム
Ticket ¥500 / Program
見逃し配信あり!
Avail of the Extended Screening Period!!
見逃し配信期間
チケット購入時から下記の期間ご視聴いただけます
A、Gプログラム……48時間
他のプログラム……1週間
The extended screening period
You can view programs for the period stated below:
A&G programs - 48 hours from purchase
Other programs - 1 week from purchase
G
Vidéographe shorts - 2
3/21 (Sun.) 19:00- 6 films 35 min
Curator Talk
日本語字幕について
キュレータートーク:有
プログラム作品:無(英語字幕のみ)
チケット販売終了・Ticket sales end

ブーメラン
Boomerang
Nayla Dabaji / 7 min / 2019
海をじっと見ていると、夜明けに山で交わした友人との会話を思い出す。ニュース報道の裏に隠され、遅れて知らされる映像や出来事が、自分をその記憶に立ち返らせる。
Contemplating the sea brings back a memory of a conversation with a friend in the mountains, at dawn. Images and events come back to me, delayed and trapped behind the screen of a news broadcast.

生け捕って帰れ
Bring Them Back Alive
Bryony Dunne / 8 min / 2016
1869年のスエズ運河の開通によって、動植物や人間は複数の大陸へ移動させられることとなった。『生け捕って帰れ』は、その植民地計画の進展について掘り下げながら、邪悪かつ、非現実的とさえ言える、支配のパターンを浮き彫りにする。
Bring Them Back Alive explores the advancement of the colonial project with the opening of the Suez Canal in 1869 - wherein flora, fauna and human beings were uprooted and transferred across multiple continents - and highlights a sinister, even surreal, pattern of domination.

ルーメン
Lumen
Sarah Seené / 2 min / 2019
『ルーメン(ラテン語で光)』では、アルビニズムの少女の姿がスーパー8の映像で描かれる。この遺伝性の疾患がもたらす過敏症と、肌や目の色素欠乏は、彼女に並々ならぬオーラをまとわせる。
Lumen (light in Latin) is a sensorial film shot in Super 8 that paints a portrait of an adolescent with albinism. The hypersensitivity that this genetic condition engenders and the lack of pigmentation in her skin and eyes lend her an extraordinary aura.

ディスプレースメント
Displacement
Maxime Corbeil-Perron / 9 min / 2019
幻影、恐怖、驚きに焦点を当てた、表現主義的作品。明滅するストップモーション・アニメーション、電子音楽、アナログ映像を合成して制作された。
An expressionist composition exploring illusion, fear and wonder, through flickering stop-motion animation, electroacoustic music and analogue video synthesis.

AM / FM Movie – EP
Eric Gaucher / 3 min / 2019
3つの短編からなる音楽作品(2つにはタイトルがあり、1つはない)。作家とビジュアル・ミュージックとのつながりを垣間見ることができる。
AM/FM Movie - EP is a musical work in pieces. It contains three very short films (two with a title, one without a title) which explore the artist’s link with visual music.

ゲスト
The Guests
Arshia Shakiba / 6 min / 2018
資源の乏しいシリアの難民キャンプ。住み慣れた生活のリズムを取り戻そうとする住人たちの姿を描く。
The Guests takes us into a poorly resourced Syrian refugee camp, as the inhabitants try to regain the familiar rhythms of their lives.
ビデオグラフ
1971年、カナダ・モントリオールで設立。映像の研究と普及を目的とし、アーティスト自らが運営する機関である。活動対象はビデオアート、アニメーション、デジタルアート、ドキュメンタリー、エッセイ、フィクション、ダンスビデオなど多岐に渡る。
Vidéographe
Established in 1971 in Montréal, Canada, Vidéographe is an artist-run centre dedicated to the research and the dissemination of moving image practices. This includes experimentation in video art, animation, digital arts, documentary, essay, fiction and dance video.
ギヨーム・バレー
Vidéographe shorts 1&2 キュレーター
実験映像作家、ビデオアーティスト、インディペンデント・キュレーター。コンコルディア大学にてフィルムアニメーションを専攻し、スタジオアートの修士号(映画制作オプション)を取得。主にスーパー8(8ミリカメラ)、16ミリ、VHSを用いて作品を制作している。
Guillaume Vallée
Curator of Vidéographe shorts 1&2
Experimental filmmaker, video artist and independent curator, Guillaume Vallée graduated from Concordia University with a Major in Film Animation and MFA in Studio Arts - Film Production option. He works mainly on Super 8, 16mm and VHS.